江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

税務 アーカイブ - 24ページ目 (60ページ中) - 中小企業様・ひとり会社様応援団の税理士ブログ( 24 )

テスト

消費税インボイス制度の適格請求書発行事業者公表サイトで個人の公表情報が見直しされました

消費税インボイス制度の適格請求書発行事業者公表サイトで個人の公表情報が見直しされました

国税庁適格請求書発行事業者公表サイトでは、適格請求書発行事業者の公表情報全件データのダウンロードを令和4年9月26日から再開しました。 個人情報に関する所定の項目は今後削除等されることとなりますが、どのような情報が公表されるのかの事前確認をしましょう。
国税庁の YouTube動画チャンネル では個人事業者の方向けに「記帳の仕方」の動画があるので、記帳方法の参考にしましょう

国税庁の YouTube動画チャンネル では個人事業者の方向けに「記帳の仕方」の動画があるので、記帳方法の参考にしましょう

国税庁動画チャンネルでは、記帳に関する各種動画を公開しています。記帳が正確にされているからこそ、その後の決算や申告の手続きが誤りなくできる事に繋がるので、国税庁動画チャンネルを積極的に活用しましょう。
江東区

経理担当者・経理責任者向け【住民税特別徴収のギモン56】ふるさと納税で住民税額が控除される計算には、3つのポイントがあります

個人住民税額からふるさと納税額が控除されるにあたっては3つのポイントがあります。ふるさと納税を有意義に活用する場合には、事前にどれだけ控除ができるのかを確認してからふるさと納税をしましょう。
江東区

経理担当者・経理責任者向け【住民税特別徴収のギモン55】無収入の場合に個人住民税を申告しない事によりデメリットが生じる場合があります

前年中の収入がゼロの場合には個人住民税の申告は不要であるとされていますが、一定の申請手続きが出来ず、また、証明書の交付等を受けられない場合がありますので、自身の状況に合わせて、個人住民税の申告が必要かどうかを確認しましょう。
インボイス制度登録個人事業者の個人情報公開の見直し

インボイス制度登録個人事業者の個人情報公開の見直し

国税庁適格請求書発行事業者公表サイトで公表情報ダウンロードページの一時閉鎖が令和4年9月22日付で公表されました。 登録個人事業者氏名の公表方法見直しという情報がメディアから出ていますので、申請済みの方や申請予定の方等については、今後の動向をチェックしましょう。
江東区

経理担当者・経理責任者向け【住民税特別徴収のギモン54】個人住民税の課税証明書と納税証明書は証明内容が異なります

課税(非課税)証明書と納税証明書は課税額は、共に市区町村が発行しますが、使用目的等が異なるので、入手する際には、どの税金で、いつの時点のものか、そして、証明書の種類を事前に確認しましょう。
令和4年9月20日からスマホやタブレットでも国税電子納税証明書の申請・受取ができます。

令和4年9月20日からスマホやタブレットでも国税電子納税証明書の申請・受取ができます。

令和4年9月20日から、スマホやタブレット端末で国税電子納税証明書の交付や納税証明書の郵送による書面交付をe-Taxソフト(SP版)で申請ができます。わざわざ税務署に行かずにすみ、手数料が書面交付より安い等のメリットがあるので、ご活用を検討してみてはいかがでしょうか。
江東区

経理担当者・経理責任者向け住民税特別徴収のギモン53:個人住民税のPay-easy(ペイジー)を活用しての納税は、事前申請が必要な場合があります

特別徴収した個人住民税の納税についてはいくつかの方法がありますが、Pay-easy(ペイジー)での納税はパソコンや金融機関のATM等から納税できるので利便性が高いです。自治体によって、Pay-easy(ペイジー) の対応状況が異なりますが、ご興味のある方はぜひご活用を検討してみてはいかがでしょうか。
Return Top