目次
はじめに
令和6年4月1日より、個人住民税特別徴収税額通知書(納税義務者用)の電子化が開始されました。
これにより、従業員の方々への通知が紙媒体から電子データに移行し、特別徴収義務者である事業者の方は、
eLTAXを通じてこれらのデータを受け取り、従業員の方々に配布することが可能となりましたが、
令和6年度は初年度という事もあって、まだ利用されていない事業者の方も多いと思います。
そこで、改めて次の内容をご紹介します。
1. 個人住民税特別徴収税額通知書(納税義務者用)電子化の背景と目的
今までは、個人住民税特別徴収税額通知書(納税義務者用)は紙媒体で配布されていましたが、
デジタル化の推進や業務効率化等の点から、電子データでの配布が可能となりました。
これにより、事業者の事務負担軽減や、従業員への迅速な情報提供に繋がると考えられています。
2. 電子化データの受け取り方法
事業者の方が、給与支払報告書提出時に、
電子データをeLTAXで受け取る又は書面を郵送で受け取る
のいずれかを選択できる事になっており、
そのうち、
電子データをeLTAXで受け取る
を選択すると、電子化データを受け取れます。
そして、事業者がeLTAXを通じて電子データを受け取るためには、以下の手順が必要です。
eLTAXの利用登録: 事前にeLTAXの利用者IDを取得し、必要なソフトウェアを準備します。
↓
受信設定の確認: eLTAX上で、個人住民税特別徴収税額通知書(納税義務者用)の電子データ受信設定を行います。
↓
データのダウンロード: 地方団体からの通知に基づき、eLTAX上で電子データをダウンロードします。
※詳細な手順や設定方法については、eLTAXの公式サイトをご参照ください。
3. 従業員の方々への個人住民税特別徴収税額通知書データ配布方法
事業者の方が受け取った電子データは、従業員の方々に適切に配布する必要があります。
配布にあたっては、
従業員の方は、
配布された専用URLでアクセスします。
↓
eLTAXの特徴税通パスワード確認サイト(※)にて、パスワードを入力します。
(※)配布された「パスワード取得用URLファイル」に記載されているURL、またはQR コード((株)デンソーウェーブの登録商標)からアクセスします。
↓
PDFファイルを開きます。(所定の方法により、PDFファイル自体の改ざんの有無を確認できます。)
注1)電子データはパスワード付きのZIPファイル形式で提供され、AES-256方式で暗号化されています。
注2)Windowsの標準エクスプローラーでは解凍できないため、対応する解凍ソフトウェアが必要です。
↑
従業員の方々がスムーズにデータを閲覧できるよう、事前に解凍ソフトのインストールや使用方法を案内することがポイントです。
4. 注意点と対策
解凍ソフトの準備: 従業員が電子データを閲覧できるよう、AES-256方式に対応した解凍ソフトのインストールを推奨します。
パスワード管理: 電子データのパスワードは厳重に管理し、不正アクセスを防止するための対策を講じる必要があります。
※ 電子データでの配布が難しい場合、従来通り紙媒体での配布も可能です。
5.マニュアル・資料等
eLATXでは、分かりやすい次のマニュアルや資料を提供していますので、是非ご活用下さい。
・説明動画
・マニュアル
ガイド編_PCdesk(DL版)ガイド【申告、納税等】給与支払報告書CSVレイアウト仕様書、CSVサンプル、CSV データ作成支援ツール
6.その他
上述は現時点でのご案内のため、必ず最新の詳細情報をeLTAXホームページでご確認ください。
7. まとめ
個人住民税特別徴収税額通知書(納税義務者用)の電子化は、事業者と従業員双方にとって利便性の向上が期待されますが、
導入当初は、通知データのログインや閲覧方法、パスワード管理等の従業員の方々への周知が必要ですので、
事前の準備と適切な対応を行い、電子化へのスムーズな移行をしましょう。