江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

税理士 佐藤充宏
東京都江東区で税理士事務所及びファイナンスコンサルティング会社を経営している佐藤充宏と申します。

弊所webサイトはこちらですので、よろしければ是非お立ち寄り下さい。
税理士 佐藤充宏の記事一覧( 127 )
午堂登紀雄氏著「人見知りとして生きていくと決めたら読む本」の書評です

午堂登紀雄氏著「人見知りとして生きていくと決めたら読む本」の書評です

著者である午堂登紀雄氏は、自身を人見知りと公表しながらも、人見知りという性格をポジティブに受け入れて、自身の事業やライフスタイルに活かしています。しかし、人見知りの性格の人に向けたメッセージではなく、全ての人に向けたメッセージでもあります。ありのままの自身の性格を潔く受け入れ、その特性を活かして、人生の成功と幸せを手に...
過去の成功体験よりも、失敗体験にも目を向ける事が将来の成功に繋がります

過去の成功体験よりも、失敗体験にも目を向ける事が将来の成功に繋がります

成功はポジティブな事、失敗はネガティブな事と捉えがちですが、はたしてそうでしょうか。「失敗は成功のもと」と昔から言われています。そこで、今回は、失敗の大きな2つの理由とその失敗にどう向き合い、そして、成功を掴み取るにはどのようにしたら良いのかを考えてみました。
江東区木場公園でのランニングは、季節の草花や景色に恵まれで快適に走る事ができます

江東区木場公園でのランニングは、季節の草花や景色に恵まれで快適に走る事ができます

江東区木場公園は、ランニングコースはもちろん、散策やバーベキューなど、目的に合わせて楽しむ事で出来る公園です。いつも多くの人が来園し、木場公園内の草花や樹木を愛でながら、心地良い時間を過ごしています。また、東京都現代美術館もすぐそばにあるので、美術鑑賞の後の散策にも適した、素晴らしい公園です。
来年の秋も楽しみの味です。江東区深川にある酒菜「桃の木」の絶品マツタケの土瓶蒸しやカワハギ、秋の旬の味を今年も楽しむ事が出来ました。

来年の秋も楽しみの味です。江東区深川にある酒菜「桃の木」の絶品マツタケの土瓶蒸しやカワハギ、秋の旬の味を今年も楽しむ事が出来ました。

江東区深川門前仲町にある酒菜「桃の木」は、連日食通が訪れる名店です。旬の食材の味を引き出した美味しい料理が提供されますが、訪問した11月には、松茸の土瓶蒸しやカワハギの肝和え、秋刀魚の塩焼きやその他の美味しい料理と酒を堪能する事が出来ました。おすすめのお店です。
江東区森下にあるイタリアンバル「Italian bar Riso」は、料理は美味しいく、リーズナブルな値段設定で人気のお店です

江東区森下にあるイタリアンバル「Italian bar Riso」は、料理は美味しいく、リーズナブルな値段設定で人気のお店です

江東区森下にある、イタリアンバル「Italian bar Riso」は、リーズナブルな値段設定ですが、美味しい料理を提供してくれるお店です。前菜やピザ・メインディッシュも全て美味しく、寛げるお店の雰囲気なので、多くのお客さんに愛されるお店です。今回は、カポナータやマルゲリータ、チーズライスコロッケ、ラザニアをおいしく頂...
大嘗宮一般参観及び令和元年秋季皇居乾通り一般公開に行って参りました。伝統を感じさせてくれる大嘗宮の荘厳さに触れる事が出来、有意義な時間になりました。

大嘗宮一般参観及び令和元年秋季皇居乾通り一般公開に行って参りました。伝統を感じさせてくれる大嘗宮の荘厳さに触れる事が出来、有意義な時間になりました。

大嘗宮一般参観及び令和元年秋季皇居乾通り一般公開に行って参りました。当日は、平日の昼間という事もありますが、比較的混雑は少なく、皇居内を参観出来ました。そして、大嘗宮は、皇室の伝統を感じさせてくれ、そして、荘厳さも感じさせてくれる、美しく、そして、素晴らしい建造物でした。
キッチン南海の両国店と神保町店の定食を二日連続で堪能する事が出来ました。至極の味が色褪せる事はありません。

キッチン南海の両国店と神保町店の定食を二日連続で堪能する事が出来ました。至極の味が色褪せる事はありません。

両国と神保町に二日連続で訪問する用事があったので、食事は迷わず、「キッチン南海」の各店舗に決めました。昔から変わらない至福の味と、居心地の良い雰囲気を堪能しました。こうして、二日連続でキッチン南海に入店出来るのは嬉しいです。
今年も江東区産業会館フェアは盛況で、江東区の地域物産等を購入するお客さんで賑わっていました

今年も江東区産業会館フェアは盛況で、江東区の地域物産等を購入するお客さんで賑わっていました

令和1年の江東区産業会館フェアも大盛況でした。江東区内で事業を行なっている店舗や会社の商品を販売等をおこなっていて、多くの方が来場されていました。 弊所からすぐそばであり、関係者の方へのご挨拶も兼ねて、今年もお邪魔してきました。
休眠口座をお持ちでしょうか。今後は、不稼働口座である休眠口座には、管理手数料を支払う場合があります。

休眠口座をお持ちでしょうか。今後は、不稼働口座である休眠口座には、管理手数料を支払う場合があります。

大手メガバンクでは、休眠口座・不稼働口座への口座管理手数料を徴収する検討をしています。休眠口座・不稼働口座には、金融機関の管理コストが発生しており、また、マイナス金利の昨今では、「利ざや」が減少しているので、この管理コストをどう回収するのかという事等で口座管理手数料の設定の話が取り上げられています。そこで、今回は、休眠...
Return Top