江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

税理士 佐藤充宏
東京都江東区で税理士事務所及びファイナンスコンサルティング会社を経営している佐藤充宏と申します。

弊所webサイトはこちらです。業務のご依頼・お問合せもサイト内で受け付けしていますので、是非ご覧下さい。
税理士 佐藤充宏の記事一覧( 142 )
「共済金の受取方法を一括又は分割のいずれかで選択できる」というのが、小規模企業共済のメリットの一つです。

「共済金の受取方法を一括又は分割のいずれかで選択できる」というのが、小規模企業共済のメリットの一つです。

小規模企業共済制度が活用される理由の一つとして、 第1回は、 「掛金の全額が控除できる」   第2回は、 「契約者は、一定の掛金の範囲内で事業資金の貸付を受けることが出来る」   でしたが、今回は、   「共済金の受取方法を一括又は分割のいずれかで選択できる」 という事をご案内します。 &...
小規模企業共済制度は、条件に該当すれば、契約者は、一定の掛金の範囲内で事業資金の貸付を受けることが出来ます。

小規模企業共済制度は、条件に該当すれば、契約者は、一定の掛金の範囲内で事業資金の貸付を受けることが出来ます。

小規模企業共済では、条件に合致すれば、各種貸付制度を備えていて、掛金の納付期間に応じた一定の限度額の範囲内で、事業資金等の融資を受ける事ができます。 このように、小規模企業共済は、掛金の積み立て以外でも活用できる制度となっています。
会社経営者や個人事業主が興味を持たれる共済制度の一つである「小規模企業共済」についてご案内します

会社経営者や個人事業主が興味を持たれる共済制度の一つである「小規模企業共済」についてご案内します

小規模企業共済は、国の機関である独立行政法人 中小企業基盤整備機構が運営しており、会社経営者や個人事業主の方からこの制度の活用に関するご相談があります。 そこで、今回は、この制度に関する第一回のご案内を致します。
消費税率が10%になった場合の売値と資金繰りを事前にチェックしましょう。

消費税率が10%になった場合の売値と資金繰りを事前にチェックしましょう。

令和元年10月1日より、消費税(以下、地方消費税を含みます)の税率が8%から10%にアップします。 これにより、会社や店舗では、   「消費税の税率が上がったからといって、売値をその分だけ上げると、お客様が離れていってしまう・・・」   と不安に思う事があります。   商売では同じ商品やサ...
江東区の「創業支援事務所等賃料補助金」を活用してみませんか。

江東区の「創業支援事務所等賃料補助金」を活用してみませんか。

江東区では、「創業支援事務所等賃料補助金」という補助金制度を実施しています。 事業を行うにあたり毎月発生する固定費である賃料の負担をできるだけ抑えられる素晴らしい制度となっていますので、この「創業支援事務所等賃料補助金」を活用して、事業のスタートアップをしてみませんか。
リニューアルオープンした東京都現代美術館は雰囲気が素晴らしく、デザインが洗練されたロッカーも完備され、居心地抜群です

リニューアルオープンした東京都現代美術館は雰囲気が素晴らしく、デザインが洗練されたロッカーも完備され、居心地抜群です

リニューアルオープンした、東京都江東区にある東京都現代美術館に行ってきました。 館内の落ち着いた雰囲気は居心地が良く、美術に興味のある方はもちろんですが、少しだけ美術に触れてみたいという方でも楽しめるおすすめの美術館です。
所得税・消費税の確定申告をされた個人の方で今回振替納税の適用を受ける場合のご案内です。

所得税・消費税の確定申告をされた個人の方で今回振替納税の適用を受ける場合のご案内です。

  個人の方で所得税と消費税の確定申告をされている方は、確定申告を法定申告期限までに完了したといっても、納税を所定の期限までに済ませなければなりません。 (もちろん、税金が還付になる場合や納税がゼロとなる場合には別の取扱いとなります)   ところで、個人で所得税や消費税の納税が必要な場合は、法律上の...
Return Top