江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

税理士 佐藤充宏
東京都江東区で税理士事務所及びファイナンスコンサルティング会社を経営している佐藤充宏と申します。

弊所webサイトはこちらです。業務のご依頼・お問合せもサイト内で受け付けしていますので、是非ご覧下さい。
税理士 佐藤充宏の記事一覧( 115 )
【営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金】11月28日~12月17日実施分のご案内

【営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金】11月28日~12月17日実施分のご案内

新型コロナウイルス対策のための営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金の支給を受ける場合には、対象事業者は、受付期間中に所定の手続きが必要ですので、今後も東京都ホームページ等での最新情報をチェックして、申請漏れや申請誤りがないようにしましょう。
【令和2年分確定申告】国税庁ホームページが開設されました

【令和2年分確定申告】国税庁ホームページが開設されました

令和2年分の所得税等の確定申告から、マイナポータルで保険料控除証明書等のデータを一括取得できるようにし、またブラウザに関し、Google Chromeや新しいMicrosoft Edgeでもマイナンバー方式によるe-Taxが出来るようになり、利便性が向上した確定申告が出来るようになってきました。
【経理部長になるには】その13「事業概要を理解した上で、会社の成長・発展のために経理部門として何が出来るのかという事を考え、部内に伝えましょう。」

【経理部長になるには】その13「事業概要を理解した上で、会社の成長・発展のために経理部門として何が出来るのかという事を考え、部内に伝えましょう。」

経理部長であれば、事業概要はもちろん理解した上で、市場からは何が会社に求められているのか、会社の成長・発展のために経理部門として何が出来るのか、という事を自らの意思で考え、そして、部内に伝えていくようにしましょう。
経理部長になるには:その12「ミスが発生した場合には、本人の心に響かせてミスを受け入れさせるようにしましょう」

経理部長になるには:その12「ミスが発生した場合には、本人の心に響かせてミスを受け入れさせるようにしましょう」

経理部長として仕事をしていると、自分だけでなく、部署内のミスを未然に防ぐ必要があります。しかし、部下がミスをしてしまった場合には、ミスの再発防止策を取るのはもちろんですが、ミスをした本人にそのミスの意味を心に響かせなければなりません。
Return Top