経営者の方むけ:ガソリン税の旧暫定税率が年内廃止へ──燃料税の税制改正が経費に与...税理士 佐藤充宏2025年8月1日旧暫定税率廃止で燃料費はどう変わる?ガソリン税の税制改正と経営者が知るべき影響をわかりやすく紹介。
江戸川区、事業者の方むけ:昨年に引き続き販路拡大支援事業助成金制度が実施中です。...税理士 佐藤充宏2025年9月7日江戸川区では、区内中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展等の受発注拡大を目的とした事業を行うにあたり必要経費の一部を助成する、販路拡大支援事業助成金制度を実施しています。 予算額に達し次第、受付終了ですので、お早め...
経営者及び経理担当者の方むけ:中小企業がチェックしておきたい「国債利回り」の動向...税理士 佐藤充宏2025年9月16日国債利回りの変動は金融機関の融資スタンスや金利に繋がります。中小企業経営に欠かせない基礎知識を解説します。
グルメ情報キッチン南海の両国店と神保町店の定食を二日連続で堪能する事が出来ました。至極の味が色褪せる事はありません。両国と神保町に二日連続で訪問する用事があったので、食事は迷わず、「キッチン南海」の各店舗に決めました。昔から変わらない至福の味と、居心地の良い雰囲気を堪能しました。こうして、二日連続でキッチン南海に入店出来るのは嬉しいです。
江東区と近隣情報今年も江東区産業会館フェアは盛況で、江東区の地域物産等を購入するお客さんで賑わっていました令和1年の江東区産業会館フェアも大盛況でした。江東区内で事業を行なっている店舗や会社の商品を販売等をおこなっていて、多くの方が来場されていました。 弊所からすぐそばであり、関係者の方へのご挨拶も兼ねて、今年もお邪魔してきました。
ビジネス情報休眠口座をお持ちでしょうか。今後は、不稼働口座である休眠口座には、管理手数料を支払う場合があります。大手メガバンクでは、休眠口座・不稼働口座への口座管理手数料を徴収する検討をしています。休眠口座・不稼働口座には、金融機関の管理コストが発生しており、また、マイナス金利の昨今では、「利ざや」が減少しているので、この管理コストをどう回収するのかという事等で口座管理手数料の設定の話が取り上げられています。そこで、今回は、休眠...
江東区と近隣情報11月20日に酉の市に行って、熊手を頂きました11月20日に江東区深川の富岡八幡宮の二の酉に行って参りました。毎年の恒例行事ではあり、昨年より大きな熊手を買い、お店の方と手打ちをすると、これからも頑張ろうという新たな気持ちになります。
ビジネス情報クレジットカード決済の比率が増加した飲食店や小売店などの業態は、資金繰りにご注意下さいキャッシュレス決済が広がりを見せてきて、飲食店や小売店では、キャッシュレス決済の比率が高まってきています。 しかし、今まで現金入金がメインの場合には、キャッシュレス決済による入金の後倒しが発生する場合がありますので、注意が必要です。 そこで、今回は、キャッシュレス決済による資金繰りの留意事項等についてご案内します。
ビジネス情報商業出版のお知らせです。書籍タイトルは、「賢い事業資金の集め方 使い方 貯め方」です。弊所代表税理士の佐藤充宏の商業出版著作「賢い事業資金の集め方 使い方 貯め方」が今月12月中旬から下旬に刊行されます。これから創業する経営者、起業・開業して間もない経営者、設立後改めて事業資金を見直したい経営者の方の手に取って頂きたい一冊となっていますので、よろしくお願い致します。
グルメ情報焼き鳥店の名店「鳥和」の味と心意気を引き継いだ「魂鳥和」には、確実に受け継がれている味がありました江東区東陽町の「鳥和」は、焼き鳥屋の名店として東京都以外からも連日お客さんが来店していました 鳥和は、以前江東区東陽町に移転してきました。 場所は、大門通りと永代通りの交差点の近くで、永代通りから錦糸町方面に少し裏路地に入ったところにあります。 当時の佇まいは、普通の焼き鳥屋というふうに通りがかりの方は思われたのかもし...
ビジネス情報自動車保険料は消費税が課税されませんが、消費税増税により自動車保険料が値上げとなる事につきご説明します今年の10月1日から、消費税の税率が8%から10%に増税となりました。 キャシュレス決済によるポイント還元制度や軽減税率制度により、消費税の負担を抑えるような配慮がされていますが、実際には、どうしても消費税増税の負担感が出てきています。 そこで、消費税が増税されると、どのような業界に影響が出て、そして、それが、価格にど...
ビジネス情報墨田区両国の毎年の有名イベントである「ひがしんビジネスフェア」は、今年は両国国技館で開催され、非日常の時間を有意義に過ごすことが出来ました毎年1回墨田区両国で開催されている、東京東信用金庫ビジネスフェアに行ってきました。会場内では、展示会社の素晴らしい商品を見ることが出来、また、ガッツ石松氏の講演を聴く事も出来ました。 有意義な内容となっていますが、無料で入場できるので、おすすめのイベントです。
ビジネス情報年末年始の資金繰りと金融機関や官公署の休業日を確認しましょう11月に入り、いよいよ年末年始が近づいてきました。年末年始の休暇を有意義に過ごすために、年内の資金繰りや業務に漏れや誤りがないようにするため、今回は、資金繰りの注意点や金融機関や官公署の年末年始休業日をご案内します。