江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

ビジネス情報 アーカイブ - 31ページ目 (44ページ中) - 中小企業様・ひとり会社様応援団の税理士ブログ( 31 )

Category
気になる電子化情報その1:東京信用保証協会から発行される信用保証書の電子化の動きが出てきています

気になる電子化情報その1:東京信用保証協会から発行される信用保証書の電子化の動きが出てきています

信用保証協会が発行する信用保証書のやり取りの日数を減らす事が出来れば、その分融資の実行を早くする事ができるのはもちろん、手間やリスクを軽減する事も出来ます。 そこで、東京信用保証協会で実施される信用保証書の電子化についてご案内致します。
予算は確定したら終了ではありません。振り返るプロセスが会社の成長・発展には必要なので、年度予算と毎月の実績との比較は定期的に行いましょう

予算は確定したら終了ではありません。振り返るプロセスが会社の成長・発展には必要なので、年度予算と毎月の実績との比較は定期的に行いましょう

2020年も10月中旬にさしかかります。予算と実績との振り返りがなかなか出来ていない場合には、これから振り返りをして、年末までに必要な軌道修正をし、スッキリとした気分で年越しを迎えられるようにしましょう。
金融機関ではインターネットバンキングへの誘導が進んでいます。「都市銀行でインターネットバンキング一部未利用口座で手数料徴収」

金融機関ではインターネットバンキングへの誘導が進んでいます。「都市銀行でインターネットバンキング一部未利用口座で手数料徴収」

一部都市銀行では、今後、インターネットバンキング一部未利用口座での手数料を徴収する事としたり、デジタル通帳への移行を進めるため、紙の通帳を発行するには手数料を徴収する事もあります。 金融機関を効率的な運営にして、運営コストを削減させる動きはこれからも進みますので、金融機関利用者側としても、今後の動向に合わせて対応でき...
スケジュールに余白を作りましょう

スケジュールに余白を作りましょう

隙間時間のないスケジュール設定は、想定外の事態が発生した場合には、その後の予定にも支障が出て、ストレスを感じてしまいます。 そこで、その人に合った形で、スケジュールに適切な「余白」を設定して、その余白時間を戦略的に活用するようにしましょう。
経理業務に携わる人は、認められない事には、明確に「No(ノー)」と意思表示しましょう

経理業務に携わる人は、認められない事には、明確に「No(ノー)」と意思表示しましょう

経理業務に携わる人は、会社の経営数値に関係する資料やデータ等を多く取り扱います。 ルールに則って確認できた資料やデータを元に経営数値に集計するようにしておくことが必要であり、信憑性が疑われる情報を元に処理したり、人間関係を優先して処理するような事はあってはなりません。
タスクは、後倒しではなく、前倒しで進めて業務の効率化を図り、精神面でもゆとりを持つようにしましょう

タスクは、後倒しではなく、前倒しで進めて業務の効率化を図り、精神面でもゆとりを持つようにしましょう

タスクの優先順位に則って、タスクを順番にこなすにしても、余裕を確保できるように、前倒しでクリアする事を考えた方が良い事があります。 前倒しをすると、精神的にもゆとりが出来、そして、業務の効率化にも繋がります。 必要以上の前倒しは禁物ですが、状況を見ながら「適切・適量な前倒し」を意識してみてはいかがでしょうか。
「断捨離」をする事により経営資源を集中できるため、質の高い経営判断に繋がります

「断捨離」をする事により経営資源を集中できるため、質の高い経営判断に繋がります

断捨離といっても、モノだけでなく、事業資金や関係性についても対応できることです。そして、断捨離をする事により思考を集中できるため、質の高い経営判断に繋がります。 断捨離のメリットをフル活用して、事業の成長スピードを促進させましょう。
時間をお金で買うのは、どのような効果があるのかをご説明します

時間をお金で買うのは、どのような効果があるのかをご説明します

お金は尊いものですが、そのお金は、使うからこそ価値が出てきます。時間は有限です。 自分が出来る事も有限です。許容できる金額の範囲内で時間を買うというのは、誰でも気が付かないうちにやっていますが、今度は意識をしながら時間をお金で買う感覚を体験してみてはいかがでしょうか。
Return Top