目次
税制改正大綱の概要
令和5年12月14日付けで、与党による令和6年度税制改正大綱が公開されました。
今回盛り込まれた税制改正大綱の概要は、次の通りです。
(以下、自民党令和6年度税制改正大綱ホームページより抜粋)
Ⅰ.賃上げ促進税制
1.控除率の上乗せについて、さらに高い賃上げ率の要件を創設し、
従来の4パーセントに加え、5パーセント、7パーセントの賃上げを促します。
2.赤字決算の中小企業も賃上げに取り組めるよう、新たに繰越控除制度を創設し、
当期の税額から控除できなかった分を5年間繰り越すことを可能にし、構造的・持続的な賃上げを後押しします。
Ⅱ.戦略分野投資促進税制
半導体、電気自動車等、国として長期的な戦略投資が不可欠となる分野を選定し、
10年にわたって法人税を減税する「戦略分野投資促進税制」を創設します。
Ⅲ.イノベーションボックス税制
特許権や人工知能(AI)分野の著作権で得た所得に対して30パーセントの所得控除を認める
イノベーションボックス税制を創設します。
海外にそん色ない制度で無形資産投資を後押しします。
Ⅳ.子育て支援
子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充といった、子育て世帯への支援を手厚くする政策税制を盛り込みます。
Ⅴ.その他
各種税制に関する所要の措置等が講じられます。
税制改正の今後のスケジュール
今後は、次の流れにより法案が改正法案が成立する予定です
税制改正大綱の閣議提出
↓
閣議決定
↓
法案作成
・国税の改正法案・・・財務省が作成
・地方税の改正法案・・・総務省が作成
↓
改正法案の国会提出
↓
衆議院と参議院で可決
↓
改正法案が成立
↓
改正法に定められた日から改正法案が施行
このように、税制改正後のプロセスはいくつかあるので、現時点では、今回の税制改正大綱の内容を確認し、
自社にとってどのような影響があるのか、そして、どのような対策をしなければならないのかを
事前に確認・検討する必要があります。
まとめ
令和6年度与党税制改正大綱が公開されました。
今後は、所定の手続きを経て改正法案が施行されますが、自社にとってどのような影響があるのか、
そして、どのような対策をしなければならないのかを事前に確認・検討しましょう。
画像出典元:自民党令和6年度税制改正大綱ホームページより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
納税資金の確保は、安定した経営と、事業の成長・発展のために不可欠です。
こちらの拙著「賢い事業資金の集め方・使い方・貯め方」では、事業資金の管理や税金に関する内容を分かりやすく執筆していますので、
是非ご覧下さい。
↓