江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

江東区と近隣情報( 34 )

Category
「江東シーサイドマラソン大会で完走しました。」

「江東シーサイドマラソン大会で完走しました。」

マラソンはもちろん競技者レベルではありませんが、なるべく時間を作って走るようにしています。   マラソンをしていると、アイデアが浮かんだり、気分転換もできるので、自分のライフスタイルに合っている運動です。   そして、マラソン大会はそんなに出場しませんが、毎年必ずエントリーするのが、「江東シーサイド...
「第37回江東シーサイドマラソン大会の申込受付が始まりました。」

「第37回江東シーサイドマラソン大会の申込受付が始まりました。」

毎年11月の最終日曜日、今年は平成29年11月26日に実施される、第37回江東シーサイドマラソン大会の受付が昨日より開始となりました。 毎年参加していると、事前に大会案内の封筒が送付されてきます。 申し込み方法は郵便払込とインターネットの2種類があります。 詳細は、下記江東区ホームページをご覧ください。 https:/...
「江東区創業支援事業計画をご存知ですか。」

「江東区創業支援事業計画をご存知ですか。」

江東区は、創業支援をするための「江東区創業支援事業計画」のもと、起業サポートをしています。 江東区では、平成26年1月に施行された産業競争力強化法に基づき、地域の創業を促進させる施策として「江東区創業支援事業計画」を策定し、平成26年10月に国(経済産業省・総務省)の認定を受けました。 そして、江東区はこの計画に基づき...
「江東区では、創業支援の一環で事務所等賃料の一部補助を実施しています。」

「江東区では、創業支援の一環で事務所等賃料の一部補助を実施しています。」

江東区では、江東区内で創業を予定している方むけに新たに事務所等を借り上げる場合に、その賃料の一部を補助する制度を実施しています。 創業時は、なにかと出費が増えますが、売上が計上されるのは、事業が軌道に乗ってからになります。 そこで、補助対象者に該当する場合には、一定の事務所賃料を江東区が負担してくれます。  ...
「第37回江東シーサイドマラソン大会開催のお知らせです。」

「第37回江東シーサイドマラソン大会開催のお知らせです。」

10年以上前からマラソン大会に出るようになりましたが、最初のマラソン大会にエントリーしたのが、江東シーサイドマラソン大会でした。 コースは当時から、夢の島競技場をスタート・ゴール地点として、明治通りから永代通り、三つ目通りを走ります。 いつもは走る事が出来ない車道を通行止めにして走る事ができ、そして、江東区内のスポット...
江東区のホームページ作成費補助のお知らせです。

江東区のホームページ作成費補助のお知らせです。

江東区には各種補助金の制度があります 江東区では、一定の要件に該当すれば、江東区区内の中小企業や商店等が、PRや販売ルート拡大のために、初めてホームページを開設する場合の費用の一部を補助します。 概要は、江東区ホームページに掲載されています。 ホームページ制作の補助金制度があります 今では、いわゆる会社の履歴書として、...
銀座本店の味を受け継ぐ名店が江東区森下にあります。「洋食 煉瓦亭 森下店」です。

銀座本店の味を受け継ぐ名店が江東区森下にあります。「洋食 煉瓦亭 森下店」です。

子供の頃には、洋食屋さんに食事に行くのが楽しみだったのを覚えています。 おそらく、ほとんどの方が「洋食」が好きだと思います。 その「洋食」を味わえるお店が最近は少なくなってきましたが、今でも昔からの味を守っているお店があります。 そのお店は、江東区森下にある、「洋食 煉瓦亭」です。 煉瓦亭は銀座に本店があり、こちらの森...
雰囲気・味全てが楽しめるカフェの「ル カフェ デ トロワフレール」は、江東区東陽町にあります。

雰囲気・味全てが楽しめるカフェの「ル カフェ デ トロワフレール」は、江東区東陽町にあります。

江東区では、ここ2~3年前よりカフェの出店が相次いでいます。 有名なチェーン店や名店で修業を積んだ方、カフェ好きが高じてお店を開く方。 今では、特に森下・深川地区などで20店以上が新規開店しています。   そのような中で、江東区東陽町に昨年11月にオープンしたお店があります。 でも、こちらのお店は他店とはひと...
人形町で美味しい料理や日本酒を頂くのなら、「山葵」がおすすめです。

人形町で美味しい料理や日本酒を頂くのなら、「山葵」がおすすめです。

人形町には名店と呼ばれる店が数多くありますが、こちらの「山葵」もそのうちの一つです。 人形町で食事をする方は味にうるさいと言われる事があります。 高くても美味しいものを頂きたい。 リーズナブルな値段でも、美味しくなかったら利用しない。 確かな味を安定的に提供できないお店は淘汰されてしまう確率が高い地域でもあります。 今...
Return Top