江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

法人税や所得税/消費税等の国税をクレジットカードで納付する際に知っておきたいポイント

法人税や所得税/消費税等の国税をクレジットカードで納付する際に知っておきたいポイント

今では納税方法を幾つも選択できます。

金融機関や郵便局窓口での納税

コンビニエンスストアでQR コードやバーコードを使っての納税

スマホアプリでの納税

ダイレクト納付

インターネットバンキングによる納税

振替納税

クレジットカード納税

といった方法があります。

各々の納税方法が適用できる税金の種類や条件が決まっていますが、納税にあたって効率的に、そして、ストレスを軽減できます。

その中で、今回は国税のクレジットカード納税についてご紹介します。

国税のクレジットカード納税について

手続き可能な税金の種類

・ 申告所得税及び復興特別所得税

・ 消費税及び地方消費税

・ 法人税(連結納税を含む)

・ 地方法人税(連結納税を含む)

・ 相続税

・ 贈与税

・ 源泉所得税及び復興特別所得税

・ 源泉所得税

・ 申告所得税

・ 復興特別法人税(連結納税を含む)

・ 消費税

・ 登録免許税(告知分のみ)

・ 自動車重量税(告知分のみ)

・ 印紙税

※ 印紙を貼り付けて納付するなど、納付書を添えて納付されない税目は除きます。

実際に関わるケースの多い税金について記載しましたが、上述の他にも納税可能な税金もあります。

クレジットカード利用限度額の確認

クレジットカードによってその利用限度額が設定されています。

そのため納税額が利用限度額内であるのかを事前に確認する必要があります。

加算税や延滞税等の附帯税の納付

上述の本税と合わせて納税することもでき、また、附帯税だけでの納税もできます。

源泉所得税及び復興特別所得税及び源泉所得税の納付

給与や報酬等の支給時に徴収する源泉税等については、毎月又は半年ごとに手続きをしますが、

この納税にあたっては所得税徴収高計算書を作成することとなっています

そのためクレジットカード納税を行いたい場合には、次の手順が必要です。

1.e-Tax(国税電子申告・納税システム)で、徴収高計算書データを送信

2.メッセージボックスに格納される受信通知から「国税クレジットカードお支払サイト」へアクセスして納税

決済手数料とクレジットカードの利用ポイント

クレジットカード納税をする場合には納税額以外にも

決済手数料

を負担しなければなりません。

決済手数料は次の表のとおり決まっています。

出典元:「国税クレジットカードお支払サイト」より

納付税額 決済手数料(税込)
1円~10,000円 83円
10,001円~20,000円 167円
20,001円~30,000円 250円
30,001円~40,000円 334円
40,001円~50,000円 418円
以降も同様に10,000円を超えるごとに決済手数料が加算されます。

そして、納税額に応じた決済手数料については、「国税クレジットカードお支払サイト」で、シミュレーション計算が可能です。

また、クレジットカード会社によって決済金額に応じて利用ポイントが付与される場合がありますが、こちらは個別にクレジットカード会社に確認をしましょう。

クレジットカード納税の注意点

金融機関やコンビニエンスストア、税務署の窓口ではクレジットカードによる納付はできません。

また、クレジットカードで一度納税をしたとしても継続的な手続きにはなりませんので、今後クレジットカードによる納税をする場合にはその都度手続きをする必要があります。

以前に振替納税をしていた税金をクレジットカード納税したい場合

振替納税による引落しと重複の支払とならないように、事前に所轄税務署へ連絡をしましょう。

法定納期限の後にクレジットカード納税決済代金が引き落としとなる場合には延滞税が発生するのか

クレジットカード納付については、納付手続が完了した日をもって延滞税や利子税を計算することとなっています。

そのため、

法定納期限内に「国税クレジットカードお支払サイト」において、その手続きを完了していれば、

クレジットカード利用代金の引き落とし日が法定納期限よりも後になった場合でも延滞税は発生しません。

もちろん、法定納期限後に「国税クレジットカードお支払サイト」での納付手続を行った場合には、延滞税等が発生する場合があります。

その他

国税のクレジットカード納税については今後条件や手続き方法等が変更となる場合があるので最新の情報を国税庁ホームページで確認をしましょう。

また上述以外にもクレジットカードを利用しても納税の場合には注意点もあるので、国税庁の「クレジットカード納付の手続」等で詳細を確認しましょう。

まとめ

国税のクレジットカード納税は、多くの種類の税金で対応しており、また、金融機関等の窓口に行かなくても納税をすることができます。

決済手数料が発生したり、クレジットカードの利用限度額や注意事項等を事前にチェックする必要はありますが、

効率的に、かつ、ストレスを軽減できるように納税をしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事業資金の確保は、安定した経営と、事業の成長・発展のために不可欠です。

こちらの拙著「賢い事業資金の集め方・使い方・貯め方」では、事業資金の管理や税金に関する内容を分かりやすく執筆していますので、

是非ご覧下さい。

Return Top