江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

ビジネス情報( 8 )

Category
事務所や店舗を賃借する事業者の方むけ:知っておきたい情報②物件入居費用の種類

事務所や店舗を賃借する事業者の方むけ:知っておきたい情報②物件入居費用の種類

物件の入居費用には、賃料・礼金・保証金・敷金・仲介手数料・保証会社への保証料・損害保険料・鍵交換費用等があります。入居費用は高額になる場合があるので、入居にあたっては、候補物件の入居費用の総額や種類等を事前に確認し、資金繰り計画に合うようにしましょう。
事務所や店舗を賃借する事業者の方むけ:知っておきたい情報①「スケルトン」と「居抜き」物件の違いとメリット・デメリット

事務所や店舗を賃借する事業者の方むけ:知っておきたい情報①「スケルトン」と「居抜き」物件の違いとメリット・デメリット

スケルトンと居抜きの物件については、その内容やメリット・デメリットが異なります。飲食店や美容院・物販店等の店舗を開店・開業しようとする場合には、候補物件の募集内容を詳細にチェックするのはもちろんですが、実際の物件状態を精査しましょう。
信用保証協会の保証付き融資の申し込みを検討している事業者の方むけ:「保証協会団信」とは。

信用保証協会の保証付き融資の申し込みを検討している事業者の方むけ:「保証協会団信」とは。

「保証協会団信」とは、保証協会団体信用生命保険の事であり、信用保証協会からの債務保証を伴って融資を受けた債務者が、その債務を全額返済しないうちに、所定の不測の事態に陥った場合に一定要件のもとで適用される保険制度です。
経営セーフティ共済への加入を検討の方むけ:インターネット専業銀行や外資系銀行・ゆうちょ銀行等では取り扱いできませんので、ご注意ください。

経営セーフティ共済への加入を検討の方むけ:インターネット専業銀行や外資系銀行・ゆうちょ銀行等では取り扱いできませんので、ご注意ください。

経営セーフティ共済の加入手続きは、所定の委託団体・金融機関で行いますが、現時点では、インターネット専業銀行や外資系銀行・ゆうちょ銀行等では取り扱いをしていませんので、ご注意下さい。
金融機関の定期積金を利用している方むけ:「給付補填金」とはどのようなものか、そして、定期積金の仕訳処理はどのようにするのか。

金融機関の定期積金を利用している方むけ:「給付補填金」とはどのようなものか、そして、定期積金の仕訳処理はどのようにするのか。

定期積金は、積立期間中、毎月決まった額を積み立て、満期日になると、積み立てた元本と利息である給付補填金を受け取ることができるので、積立時と満期時での会計処理を正確にするために、定期的に残高照合をしたり、満期日の処理が適正に行われているのかを確認しましょう。
経理財務担当者の方むけ:事業計画や令和5年度予算と実績額の比較検証を早めにすることにより事業の成長スピードが加速します。

経理財務担当者の方むけ:事業計画や令和5年度予算と実績額の比較検証を早めにすることにより事業の成長スピードが加速します。

事業の成長・発展のためには、決算の実績値が確定するのと合わせて、事業計画値や予算値との比較検証をすることが重要です。そのため、毎年所定の時期に比較検証作業をする時間帯を事前に優先的に確保しましょう。
Return Top