江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

自分に合ったコミュニケーションの方法を見つけましょう

自分に合ったコミュニケーションの方法を見つけましょう

コミュニケーションの方法によって感情表現は異なります

感情の種類は数えきれないほどあり、そして、感情表現の仕方は、それこそ、感情を表現する人によって更に異なります。

日頃から人と接していると、その相手によって感情表現の仕方が異なるので、その受け止め方をその都度経験する事で、相手の感情表現に対しての自分感情表現の返し方が洗練され、深みが出てきます。

ところで、ITやインターネットが発達した現代では、コミュニケーションの取り方が多岐に渡るようになりました。

電話

メール

チャット

ショートメール

テレビ電話

Skype

zoom

その他SNS等

自分達、そして、コミュニティやグループに応じたコミュニケーションで楽しく有意義に相手との感情表現をやり取りする事が出来ます。

文字に残した方が良い場合とそうでない場合

仕事でいくつかのコミュニケーションを取るとした場合、その相手が、社内の同僚や上司・部下、取引先、得意先等、その相手に応じて感情表現をします。

そして、感情を表現するといっても、例えば、メールでする場合と電話でする場合には違うと思います。

お互いにとって、1分1秒が大切なため、その相手の邪魔にならないような連絡事項や履歴を残した方が良い内容については、メールを使います。

また、メールでは伝わりづらい事や、文章で履歴として残すと誤解を招くような事等については、電話をするという事があります。
(そのような内容でも、電話以外の方法で相手方が求める事も多くなっています)

必要以上に過敏にならないようにする

メールの文章の書き方についても、要点だけ完結に記載する事もあれば、時候のくだりも記載する人がいます。

受け取る相手側は、要点だけで良いという人や、時候のくだりも書いてもらうと嬉しいという人もいます。

そこで、相手によって、100%メールの打ち方を変えてまでやる必要があるのかという疑問がわいてきます。

もちろん、相手に合わせた方が喜ばれますし、その方が、次の仕事に繋がるかもしれませんが、全てに対して「フルオーダー」というのは至難の業です。

伝えたい事が伝わるのが一番大切なので、それ以外の表現は過敏にならないように気を付けましょう。

ある程度の関係性が築けると、メールの文面から相手の心情を汲み取ってくれるものです。

そっけなく見える文章や紋切型のような文章も、相手の事を配慮し、何を伝えるのが一番大切なのかを考えていれば、多少の文面の精度を気にし過ぎては疲弊してしまいます。

まとめ

今では、コミュニケーションの取り方には、たくさんの方法があります。

しかし、どのコミュニケーションの方法を取るにしても、一番大切なのが、

「相手を思いやり、尊重する」

「相手に伝えたい事を明確に伝える」

という事です。

相手との相性や関係性にもよりますが、節度を持って、そして、場合によっては勇気を持って、伝えたいことをはっきりと伝え、自分の考えを理解してもらえるようにしましょう。

そして、自分に合ったコミュニケーション方法を見つけて、ストレスの少ない関係性を築きましょう。

Return Top