江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

コンビニで軽減税率が適用される買い物をした場合の領収書を見てみました

コンビニで軽減税率が適用される買い物をした場合の領収書を見てみました

一定の飲食料品を購入した場合には、消費税の税率は10%ではなく、8%です

今月の10月1日から、消費税の税率が10%にアップしましたが、一部の飲食料品の購入や定期購読の新聞代は、軽減税率といわれる8%での税率になっています。

本日で、消費税の税率が変わってから5日目で、メディアでは、色々と取り上げられていますが、軽減税率が適用されるものはどのようなものなのかは、少しずつ浸透してきているようです。

私も、職業柄、消費税の税率がアップして、現在は10%と8%の税率が混在している中で、コンビニで買い物をするとどのようになるのかを体験してきました、

コンビニでは、10%と8%の商品が一緒に販売されています

コンビニでは、色々なものが販売されています。

飲食料品に限らず、新聞、雑誌、化粧品、文房具など。

多くの種類の商品が陳列されていますが、各々で課税される消費税の税率が違っています。

化粧品や文房具であれば10%、イートインではなく、持ち帰りの一定の飲食料品であれば8%です。

買い物する商品によって、消費税の税率が異なるため、販売店舗では、お客さんが混乱しないように、陳列棚の値札に消費税の税率や金額を明記したり、商品に貼り付けられているラベルに同様の表示をしています。

コンビニでの新聞購入時の税率は10%です

ところで、軽減税率の対象商品の中に、新聞がありますが、この新聞をコンビニで購入した時は、軽減税率の対象になるのでしょうか。

答えは、

「軽減税率の対象にはなりません」

なぜなら、軽減税率の対象となる新聞というのは、「定期購読契約に基づく」場合なので、コンビニでの新聞の購入は、定期購読契約をしているわけではないため、消費税の税率は10%となるのです。

そのため、消費税の軽減税率8%での新聞購読をする場合には、所定の要件を満たしている定期購読契約をする必要があるのです。

会計時のレシートを見てみました

今回は、10%と8%の商品をいくつか購入しました。

もちろん、会計は、一回で済ませることが出来ます。
気になる領収書を見てみると、
8%税抜商品・・・
10%税抜商品・・・
8%消費税等・・・
10%消費税等・・・
と数字の内訳が表示されています。

領収書等には、8%と10%の各々の金額が表示されます

そして、領収書等には、税率ごとの区分を追加した記載が必要となっています。

これは、法律上は、いわゆる「区分記載請求書等保存方式」というものに則った要件を満たしていなければならないために、各事業者が領収書やレシートのレイアウトを変更したことによるものです。

そのため、今回の領収書は各々の税抜金額と税率が記載されていますが、店舗によっては、
領収書や請求書等の形式が異なります。

また、今回は領収書でしたが、レシートや請求書で商品内訳が記載されている場合には、
どの商品が軽減税率の対象となっているのかを明記する事になっています。

このようになっていれば、自分が購入した商品の税率がどのようになっているのかを確認する事が出来ます。

会社の経理データを集計する時には、税率に注意しましょう

領収書等には、今後は、8%の取引と10%の取引が明記される事になります。

そのため、これから経理データを集計する時には、税率の誤りがないのかも
チェックするようにしましょう。

具体的には、一回の支払いで取引をしたとしても、税率が8%と10%の2つの支払いが混在している場合には、その8%と10%の2つの税率に応じて支払った金額に応じて経理データを入力しなければならないのです。

レシートからは、税率以外に販促やマーケティング戦略も見えてきます

コンビニで代金支払いの際に領収書以外にレシートをもらう場合がありますが
こちらにも、もちろん10月1日からは8%と10%の表記が出ます。

そして、レシートの内容を今まで以上に確認するようになりますが、このレシートをよく見てみると、
色々な情報が織り込まれているのが分かります。

次回購入時の商品値引きやキャンペーンなどの告知事項など、店舗とお客さんの接点は、
特にコンビニの場合は商品売買なので、その時に店舗側が渡すレシートに、お客さんに
伝えたい内容を織り込むのです。

リピーターとしての購入を促したり、顧客情報を収集するために、キャンペーンを用いて
アンケートに回答してもらうように促したりなど。

レシートは、受け取ったら、すぐに財布にしまったりする場合が多いと思いますが、これからは
消費税の税率をチェックするために見るのであれば、その他の情報も目に入ってくる可能性があります。

店舗側もその事は想定していると思いますが、これからはますますレシートが注目されそうです。

レシートや領収書等をチェックするようにしましょう

このように、レシートや領収書等には色々な情報が入っています。
必要な情報はチェックするのはもちろんですが、今まで気付かなかったような事が気付くきっかけになるかもしれませんので、
チェックされる習慣を取り入れてはいかがでしょうか。

Return Top