江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

「規模の経済」という点からも、大量に生産すればするほどコストが下がるという話がありますが、どのような事か、イメージし易くなるようにお知らせします。

建物

 

モノをたくさん作れば作るほど、1個あたりのコストは下がるという言葉があります。

 

この言葉は、どのようにイメージすれば良いのでしょうか。

 

例えば、製造業で、工場を月額800,000円で賃借して、1種類の製品のみの製造をしていたとします。

(ここでは、説明を分かり易くするため、工場の賃借料のみの数値でお話します)

 

この場合、製品を10個作っていたら、1個あたりのコストは、

 

800,000円÷10個=80,000円

 

です。

 

 

50個作った場合には、1個あたりのコストは、

 

800,000円÷50個=16,000円

 

 

200個作った場合には、1個当たりのコストは、

 

800,000円÷200個=4,000円

 

 

このように、生産量を増やせば増やす程、1個あたりのコストは減る事になるのです。

 

もちろん、生産量を増やす事により想定される追加コストがあれば、その分を考慮する必要がありますが、工場の賃借料という「固定費」を例にとると、1個あたりのコストは、作れば作るほど、コストは下がるのです。

 

そして、コストが下がれば、1個あたりの利益が増えるのです。

 

 

例えば、先程の製品を1個あたり80,000円で売っていたとしたらどうなるでしょうか。

 

10個作っていた場合には、1個あたりのコストは80,000円ですから、

 

販売価格80,000円―コスト80,000円=利益ゼロ円

 

 

50個作っていた場合には、1個あたりのコストは16,000円ですから、

 

販売価格80,000円―コスト16,000円=利益64,000円

 

 

200個作っていた場合には、1個あたりのコストは4,000円ですから、

 

販売価格80,000円―コスト4,000円=利益76,000円

 

という事になります。

 

 

そして、別の側面として、新製品を生産するのであれば、製品開発コストが多額になる場合があり、そのコストをどのように回収するのかという事を、経営上考えなければなりません。

 

これだけの開発コストがかかり、この開発コストを回収するには、生産数量をいくつにして、販売価格はいくらにするのか等を事前に決めているはずです。

 

この話は、製造業だけに限られたものではなく、小売業やサービス業などにもあてはまります。

 

自社の製品やサービスの1個あたりのコストがどれくらいなのかは、もちろん把握されていらっしゃると思いますが、その販売できる数量を増やすことにより、

どれだけ1個あたりのコストを削減できるのか、一度考えてみてはいかがでしょうか。

Return Top