江東区の税理士     経営アドバイザー

佐藤充宏 江東区で税理士事務所・ファイナンスコンサルティング会社を経営しています。

経理担当者の方むけ:金融機関からの借入時と返済時の財務諸表の見方と資金繰りのポイント。

経理担当者の方むけ:金融機関からの借入時と返済時の財務諸表の見方と資金繰りのポイント。

はじめに

会社の事業を成長・発展させるためには、人的投資・物的投資というものは欠かせません。

そして、投資にあたっては、多額の事業資金を必要とする場合もあるので、

そのような場合には、金融機関等から借り入れをして投資活動に資金を注入し、

事業の成長・発展に合わせて、売上代金を増やし、増えた金額のうちから借入金の返済をするという手法は

今でも多くあります。

そこで、その際に知っておきたい、財務諸表の見方と資金繰りのポイントを、数値例を用いてご紹介します。

 

例)

金融機関から5,000万円の借り入れをし、毎月50万円の元金返済、毎月10万円の利息支払いをする場合で考えてみます。

なお、実際は、借入時に信用保証料や印紙代等が発生する場合や、

利率・元金均等・元利均等・据置期間等の借入条件により異なります。

 

財務諸表の見方

Ⅰ.借入金元金に関する借入時と返済時の経理処理

1.借入時の仕訳

預金5,000万円/借入金5,000万円

他の資産や負債、損益等が発生していないとした場合には財務諸表は次のようになります。

           貸借対照表    

 資産の部        負債の部               

預金5,000万円     借入金5,000万円 

一方、損益が表示される、損益計算書には,

元金借入金分については、反映されません。

つまり、借入金元金の借入分については、損益計算書に表示されないということです。

2.元金と利息支払い時の仕訳

借入金50万円/預金50万円

支払利息10万円/預金10万円

この支払い1回目の上記仕訳を反映した場合には、財務諸表は次のようになります。

     貸借対照表    

   資産の部        負債の部               

預金 4,940万円     借入金 4,950万円

※純資産の部に、支払利息10万円分の損失が別途表示されます。    

 

    損益計算書

支払利息 10万円

 

財務諸表の見方としては次の通りになります。

借入金元金5,000万円のうちの50万円の返済と利息10万円の支払いを預金5,000万円から充てるので、

・預金残高が4,940万円(5,000万円ー60万円(50万円+10万円))となる。

・借入金残高が4,950万円(5,000万円ー50万円)となる。

・費用として、支払利息が10万円発生する。

そして、損益が表示される、損益計算書には借入金元金返済分50万円については、

反映されません。

つまり、借入金元金の返済分については、損益計算書に表示されないということです。

 

資金繰り

損益計算書では、

マイナス10万円の利益(=10万円の損失)

 

貸借対照表では、

預金残高が4,940万円

借入金残高が4,950万円であり、

預金が60万円減少した内訳が、

  借入金額50万円の返済

  借入利息10万円の支払い

になります。

これを見て気をつけなければならないことの一つが、

損益上の赤字が10万円でも、実際の事業資金は60万円出ているということです。

会社の成長を発展のためには、この借入金5,000万円を元に投資をした結果として、

月額平均60万円を上回る利益(事業資金)を獲得する必要があります。

赤字が10万円のため、利益(事業資金)を月額平均30万円獲得すれば良いという考えにしてしまうと、

利益が20万円(30万円ー10万円)出たとしても、借入金元金50万円の返済代金に足りないため、資金繰りが厳しくなってしまいます。

そのため、損益計算書で利益を出すということ考えるだけではなく、資金繰り等の点からも事業資金を確保でき、

今後の事業活動にマイナスの影響を与えないようにしなければなりません。

その他

上述は概要でのご案内となるため、実際の経理処理や資金繰り等の取扱いや考え方については

会社によって異なる場合があるので、会社の個別の状況等に応じて判断をする必要があります。

まとめ

金融機関から融資を受ける場合には、その借入時と返済時の経理処理と資金繰りを正確に把握し、

事業の成長・発展と資金繰りの安定・向上ができるように、財務諸表と資金繰り表の分析をしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事業資金の確保は、安定した経営と、事業の成長・発展のために不可欠です。

こちらの拙著「賢い事業資金の集め方・使い方・貯め方」では、事業資金の管理や税金に関する内容を分かりやすく執筆していますので、

是非ご覧下さい。

Return Top